本日 155 人 - 昨日 69 人 - 累計 29416 人

検診結果

2020年10月27日
結果は良好でした。




約1カ月お薬を服用して、
17年近く高い数値だった


・LDLコレステロールの値が
160前後→64mg/dL
(下限60ー上限119mg/dL
*数値は病院にもよる)


・尿酸値が
9とか10.5だったのに→6.6mg/dL
(7mg/dL以下が良い*低い方がより良い)

となりました。
お薬Powerは凄い!です!




お昼は先ず先にサラダを食べ
馬鹿喰いは、なるべく控え、、、
(たまにはありました。)




炭酸やジュースもなるべく控え、、
お茶やお水にしつつ
(たまには、コッソリと飲んだり、、)




eGFRが58なのでそこは何とか持ち堪えて
欲しいなぁ、と
暴飲暴食の初老を過ぎたおじさんは
ビクビクしています。




ざっくりですが、


脈拍が1分間に75回、
60分で4500回、
24時間で108000回、
1日に身体の中を10万回以上も拍動しているのに、


コテコテの血液は、
折角親から頂いた身体もぼろぼろに
してしまいますね。


武田双雲さんの日めくりカレンダーにも
『心身の健康が第一』と書いてありました。
出来る事は限られていますが、
ぼちぼちと。

















1A2C933F-A010-455F-9485-56A5209472B6D65FBA24-2C8E-40AE-8EF1-A97408815C9C
【はたらく細胞/
原作 #清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
製作、配給
#アニプレックス・講談社・
   david production
        より転載】
(小さい頃にこんな漫画があったら、、、
よかったのになぁ。
単球さんがマクロファージさんに変わる所は
びっくりしました。)












今回、
先生から処方して頂いた薬は4点。


・フェブリク錠   10mg×1回1錠×1日
【尿酸生成阻害薬/
体内でプリン体から尿酸を生成する酵素
(キサンチンオキシゲナーゼ)を阻害。
結果高尿酸血症を改善したり、
痛風発作や腎臓障害を予防。】


・ロスバスタチンOD 2.5mg×1回1錠×1日
【スタチン系/
肝臓におけるコレステロール合成を抑え、
主に血液中のLDLコレステロールを
低下させて動脈効果を予防。】



・ツムラ防風通聖散 2.5g×1回1包×1日3回
【漢方薬/
生薬が多数配合された薬で、肥満症の治療薬として注目が高まっている漢方薬。
体力があり、特におなかに皮下脂肪が多く、
便秘がちな人に向く。】


・ツムラ補中益気湯 2.5g×1回1包×1日3回
【漢方薬/
胃腸の働きを整えて元気を補う薬。
「補中益気湯」の「中」は胃腸を指し、
「益気」には「気」を増すという
意味があります。
胃腸の消化・吸収機能を整えて
「気」を生み出し、
病気に対する抵抗力を高める薬。
元気を補う漢方薬の代表的処方
であることから、
「医王湯(イオウトウ)」ともいわれる。


嫌なことも、良いことも
身体があって体験出来る日々。


よかったーと
言えるように

からだにも
気を付けようと
思った日になりました。

| 22:20 | 未分類

空廣(そらひろ)

2020年10月27日
スマホを変えて


お休みをいただいた26日


約1カ月経って
やっと、
杉本番茶様に頂いたお礼を。
(なんと遅い‼︎)



御家族からは
事前連絡があれば小売もOKとわかり
又美味しい、スモーキーな京番茶が。
愉しみが又一つ増えました。



その後は、
宇治田原町へ行きました。

264FD95A-726F-446A-932C-CD4D83FCA9EE
【永谷宗園生家】

8B1BAD67-6F53-4F5E-A5BB-FDF940FFBCB4



以前は、此方でお話しを
湯屋谷のスタッフの方から
伺って直ぐに帰ってしまったので、
この日は山沿いの道を更に上へ歩きました。

54B5D31D-C5B2-4BE9-BC2E-57E13746FE4C

1E1A38E7-0C4F-4864-B616-8E9F844734ED
(これから登って行く方)


51F9308A-E266-4A59-93FB-961EF8DE0D12
(今通った道を振り返って)

0BE9D6F6-C077-4B9D-8B82-85C56800F900

7D6FF7EF-2C78-4687-B51C-B3CA49638174

右手に曲がって
目指すは永谷宗園のお墓へ

8A2678A0-A789-4A39-AA6D-D914BFB9BCD7B23A8807-78A3-4844-810F-20AEB274302E

途中、絨毯みたいにふわふわした
腐葉土の山道には
輝く緑色の昆虫も!
8CD086A2-AE31-4BFD-B40F-D97AF961A400


さらに登って
9D31737A-09A8-4F0E-B150-B08BA9BC48E6


お茶の歴史を変えた方の御墓は
今は杉林に囲まれていますが、
遥か昔はこの辺りも茶園で、
御自身の生涯をかけて生きてこられた
ここ宇治田原を見晴らす
更に小高い山にありました。
284EA7DF-ED5D-41A3-BA10-89D3D9C10E83



お茶の業界には全く関係無い私


続ける事の大変さや革新し続ける事


今とは違う大変不便な時代



舗装されていない道々
舗装されてもキツい道々


茶業も天候で左右される職種



味、色、香りに優れた緑色のお茶を
生み出しても
広く全国へ『青製煎茶製法』を
惜し気もなく伝えた宗園。




一礼を、勝手ながらにさせていただいた後、
元来た道へ戻って
『宗円交遊庵やんたん』へ
E1D79749-F571-41B2-8FED-46C22F6CF578



こちらで
更に分かりやすく
お茶のあれこれを
教えて頂きました。


宗園生家跡の周りは
杉の大木が鬱蒼と生い茂っていて


初めて来た時は
こんな暗いところに15年もかけて
よく新しいものを作り出したなぁと、
素人発想でした。


今は杉林が多く
辺りを囲っていますが、

以前は茶畑で


お茶栽培に適した
谷合、
程よい日当たり、
霜が降りにくい、
だからこそお茶栽培に最適であり、

維持、開拓、革新の為に
様々な苦労をした場所。




ふと空を見上げて
9D952720-8319-4E3E-8493-6AD33E661C62

0C59D69C-A69C-43A1-A3F8-B47F5D5FE246

89894DC7-4AC5-406B-9EAE-D12F42D4838E

お茶を通して
世界が大きく広がるからなのでしょうか?


宗園生家跡の辺りは
『空廣』と呼ばれるのは。
(勝手ながらに思っています)
| 00:01 | 未分類

故障後は

2020年10月26日
アップルストアで見てもらってダメで、

街の修理屋さんに見ていただいても
基板ではなく
おおもとのICチップがアウトでした。



その後買い替えることができ
写真以外は、なんとか復活できましたが
仕事の資料や家族写真が消えたのが
残念でした。
| 22:22 | 未分類